«前の日記(■2022-09-29-Thursday) 最新 次の日記(■2022-10-05-Wednesday)»
 | トップ |  | ビル概要 |  | テナント構成 |  | 沿革 |  | アクセス |

観光カリスマ
坂本和昭のブログ


■2022-10-01-Saturday アントニオ猪木逝去

プロレスラーのアントニオ猪木(79)が亡くなった。

私はプロレスが大好きだった。

新し物好きだった父が、私が生れる以前からテレビを購入していたので、物心ついた頃からテレビを見て育った。

プロレスも大好きで良く見ていたが、最初のヒーローは力道山であった。力道山が亡くなった後で、ジャイアント馬場とアントニオ猪木の2人のタッグに熱狂したものであった。悪役レスラーは4の字固めの覆面デストロイヤー、鉄の爪フィリッツフォン・エリック、嚙み付きのフレッド・ブラッシー、人間発電所サンマルチノなど多彩であった。日本人が外国人をやっつける姿は子ども心にも爽快な思いがしたものである。

やがて、ジャイアント馬場とアントニオ猪木は、全日本プロレスと新日本プロレスに袂を分かつ。

当時はサンダー杉山、グレート草津、大木金太郎、ラッシャー木村などがいた国際プロレスという団体もあって、ゴールデンタイムに週3本はプロレス番組があったものである。国際プロレスでは外人ではあったが、人間風車ビル・ロビンソンの必殺技ダブルアームスープレックスが面白かった時は見ていたのだが、ビルが移籍してからは国際プロレスも見なくなってしまった。

全日のスローモーな馬場の戦い方は、空手チョップや16文キックなんてな技なら、俺でもかわせるわいと思ってツマラナクなってしまった。

馬場の後継者であるジャンボ鶴田の戦い方もジャンピングニーパッドなんて、キックボクシングの沢村忠の真空飛び膝蹴りに比べたらてんで面白くなかったし、適役のドリー&テリー・ファンク兄弟のスピニングトーホールドなんて技もてんで面白くなくて全日本プロレスは見なくなったのであった。

見るのはいつしかアントニオ猪木の新日本プロレスだけになっていった。

颯爽としてスピーディであった「燃える闘魂アントニオ猪木」の熱い戦い方が好きであったし、卍固め、コブラツイスト、延髄切りなどの技は恰好が良かった。適役もブッチャーだのタイガー・ジェット・シンだの激しい奴らがいて面白かったし、やがてウェスタンラリアットのスタン・ハンセンだのブルザー・ブロディだのアックス・ボンバーのハルク・ホーガンだの人間山脈アンドレ・ザ・ジャイアントだのと面白い奴らが次々と現れてとても面白かったのである。

新日プロレスが帯広市体育館で興行した時に、身長224㎝のアンドレ・ザ・ジャイアントと帯広市の広小路ですれ違ったのだが、背の高さよりも身体の厚みにビックリしたものだったが、同じ日の夜に焼肉南大門に食べに行ったらプロレスラー達が大勢来ていて、店のビールや肉がカラッポになった場面に遭遇してワクワクしたのであった。

プロレスはエンターテインメントである。

人間離れした巨体と巨体がぶつかり合ったり、スピーディな技の掛け合いが面白かった。こんな激しい戦いを本気で毎日やっていたらとても身体が持たないだろう。プロレスの勝負はお約束事で成りたっていた世界でもあった。

昔は決め技であったはずのバックドロップ一発だけでは、相手をスリーカウント出来ないようになってきた。昔の力道山の頃は空手チョップ一発で相手を倒していたのに・・・。

観客も決め技一発での決着に段々と満足しなくなってきたのであろう。

そんな頃に猪木は異種格闘技戦のはしりでもあるプロボクサーのモハメド・アリと戦ったりしたのだが・・・

世紀の凡戦と酷評されたが、真剣勝負というのは見ていても全然面白くないものだなぁと分かったのであった。

あの辺りからプロレスの衰退期になっていくのであろう。

自分自身も年を取ってくると、プロレスを見ても全然ワクワクしなくなってきた。

やがてテレビのゴールデンタイムからプロレス番組が消えた。

猪木が政治家になってからは、プロレスにはまったく興味を失ってしまった。

つい先ごろの24時間テレビに猪木が写っていた姿を久し振りに見て、随分と衰弱したなぁ~、こりゃぁ~もうあまり寿命は長いことないなぁと思っていたが・・・

プロレス界の革命児であったアントニオ猪木に敬意を表し、ご冥福を祈る。合掌